Last Updated on 2025/11/26 by RIHO
海外旅行でGoogleマップは必須ツール!
海外旅行では、慣れない言葉や新鮮な景色にワクワクしますよね。
事前に調べておいたお店や名所に行くのもいいですし、気分のまま街を歩くのも楽しいものです。
でも、スマホの通信が不安定だと、道に迷ったり検索できず、旅の楽しさが半減してしまうことも…。
そんなときに役立つのが Googleマップのオフラインマップ機能 です。
オフラインマップとは?
オフラインマップとは、スマホに地図を保存しておくことで、電波が届かない場所でも使える便利な機能です。
- 現在地の確認
- 建物名や観光スポットの検索
- ナビ機能
通常のGoogleマップは通信がないと地図しか表示されませんが、オフラインマップならGPSを使って自分の位置も確認可能です。
海外SIMカードを利用している場合、クレジット登録なしではギガの追加購入ができないこともあります。使い切りタイプのSIMは追加購入ができず、使い切ったら買い替えが必要。
また、海外用レンタルWi-Fiが使えない場合も考えられますが、充電切れや故障以外では稀です。
オフラインマップの準備方法
- スマホのGPSをオンにする
- GoogleアカウントでログインしてGoogleマップを開く
- メニューをタップして「オフラインマップ」を選択
- 「⬇︎自分の地図を選択」をタップして行先の地図を探す
- 範囲を指定してダウンロード
※ダウンロードには通信が必要なので、旅行前にWi-Fi環境下で準備してください。
※オフラインマップは30日で期限切れになります。再訪時は更新を忘れずに。
※自動更新をオンにすればWi-Fi環境で自動的に更新されます。

万が一に備えて
オフラインマップを使えば、通信トラブルがあっても安心!
地図なしで旅をするのも冒険心があって楽しいですが、最低限の交通手段はメモしておくと安心です。
ホテルやカフェでは簡単にWi-Fi接続できるので、万が一の時も焦らず対応できますよ。
海外旅行を安心して楽しむために、オフラインマップの事前準備をおすすめします。
まとめ
- Googleマップのオフラインマップは海外旅行の必須機能
- Wi-Fi環境で事前にダウンロード
- 期限切れ・更新を忘れずにチェック
- 地図なしでも冒険心は忘れずに
オフラインマップを活用して通信トラブルを気にせず、海外旅行をより安心・快適に楽しんでくださいね!







コメントを残す